CoffeeScriptで学ぶ Underscore.jsの7回目。Array編の中編です。
flatten
_.flatten(array, [shallow])
flattenは、入れ子になっている配列を1次元配列にして返します。第2引数のshallowをtrueにすると、最初の階層に限定します。
_ = require 'underscore' list = [1, [2], [3, [[[4]]]]] console.log _.flatten list実行結果
$ coffee flatten.coffee [ 1, 2, 3, 4 ]
without
_.without(array, [*values])
withoutは、第1引数で指定した配列から、第2引数以降に指定した値を除いた配列を返します。
_ = require 'underscore' list = [1, 3, 1, 6, 0, 9] console.log _.without list, 1, 0実行結果
$ coffee without.coffee [ 3, 6, 9 ]
union
_.union(*arrays)
unionは、指定した複数の配列(集合)の和を配列で返します。SQLのUNIONに似ています。
_ = require 'underscore' console.log _.union ["a", "b", "c"], ["c", "f", "x"], ["b", "y"]実行結果
$ coffee union.coffee [ 'a', 'b', 'c', 'f', 'x', 'y' ]
intersection
_.intersection(*arrays)
intersectionは、指定した複数の配列(集合)の積を配列で返します。
_ = require 'underscore' console.log _.intersection [1,2,4],[4,100,1],[2,4,1,99]実行結果
$ coffee intersection.coffee [ 1, 4 ]
difference
_.difference(array, *others)
differenceは、withoutに似ていますが、第2引数を配列で指定できる点が異なります。第1引数で指定した配列から第2引数以降で指定した配列の要素を除いた配列を返します。
_ = require 'underscore' console.log _.difference [10,12,14,18,22], [12,22,100]実行結果
$ coffee difference.coffee [ 10, 14, 18 ]
関連ページ
0 件のコメント:
コメントを投稿